PROFILE
Twitterで字余りした記録と趣味とその他諸々ブログ以下の書き付け場。全体的にぬるめ。
今は主にソシャゲ記。 基本的に批判や苦言は愛があるからこそ出ます。辛口や毒嫌いな方はご注意を。 アイギスA>微課金エンジョイ勢 ロードラ>生温い過去ログ そのほか>稀に二次創(腐)とかが出て来る事も |
伝説の剣(物理
荒ぶる魔獣の森。荒ぶる森の魔獣。…どっちだっけ?
さて、荒ぶる「森」の「魔獣」の復刻…の復刻。ひさしぶり。 まだ王子になって日の浅かった…、半年ちょっとかそこらで復刻開催されたのをプレイ済みでしたが、当時は全力で苦戦してましたね。 そんな訳で通常の神級は竜編成も楽々。 当時は丁度、近接遠距離のレギーナさんを育てて頑張って貰ってたなあ。あとレイヴンさんの暗殺力。 トロルのリジェネをなかなか押し切れなくて、第二が来て日の浅かったアリシアにもリジェネ対抗でめっちゃ頑張って貰ったものです…。確か。 今やもうオーバーキルです。時代は進んだしこちらの編成も潤ったのですね…。 問題はいつも通りの神級EX。 今回のマップギミックはひっきりなしに歩き回る魔法反射持ちのトロルくん。 エルダー?キング?どっちだっけ…?(うろ覚えにも程がある 一回倒せば第二形態になり、魔法反射は解けるけど全力疾走の全力殴りをしてくる様になり、がっつり受けられる子がいないとかなり怖い存在に。 それにしてもこのトロルが持っている武器、石のハンマーか何かかなと思ったら、伝説の剣系の台座じゃないですかなにこの遊び心…!抜けない剣を台座ごと持って来ちゃうやつですね。確かgntmにもそんなネタありましたね…。 伝説の剣じゃなくて伝説の台座だからあんな痛いのか、それとも台座だから痛くないのか…。 寧ろ殴られまくってびくともしない台座の強度を問うべきなのか…。 ──魔獣の住まう深き森の中、伝説の剣は静かに勇者を待っている…的な物語がきっと本当はあったんでしょうねえ…。脳筋にかかればこの通りですが。 そんなトロルくんばかりか、今回も満遍なく序盤から鬼の様な物量が来ます。拠点は二つ。 その代わりに遠距離配置枠は大分増加しています。じゃないとやってられんわ! ・登場人物紹介 ディエーラ(キャラマス、SLv4、150%)、ゼノビア(第二、S覚、150%)、リンネ(八門、S覚、100%)、セツナ(第一、SLv5、150%)、レオラ(第二、SLv5、100%)、リキュノス(第二、S覚、150%)、ロヴィニア(ワーデン、S覚、150%)、ちびオーガスタ、ミヤビ(グラン、SLv5、150%)、クーコ(シナツ、S覚、150%)、水着ラピス(ルーラー、S覚、150%)、オロチヒメ(妖厄、150%) + キキョウ(7%)、カヨウ(妖怪バフ)、アデライド(遠距離射程+10)、ラテリア(獣デバフ) 1:右拠点の左上遠距離にディエーラ。即スキル 2:右拠点前にゼノビア。植物来たらスキル 3:中央遠距離にリンネ 4:ゼノビアの前にセツナ 5:左拠点二個前にレオラ。狼キャッチ 6:左拠点に続く道の入り口にリキュノス 7:左下遠距離にロヴィニアさん 8:左拠点前にちびオーガスタ 9:左右拠点の分かれ道遠距離にミヤビ 10:100体少々の所でゼノビア撤退、代打クーコ 11:左遠距離の、後にスィルの落ちて来る付近に水着ラピス 12:魔法反射破壊後、適当な所でディエーラ撤退、代走オロチヒメ 13:300付近になる頃にエルダートロルが左拠点=リキュノスに向かって来るけど気にしない 14:スィルが来たら水着ラピスとロヴィニアさんにさっさと追い払って頂く 15:歩行ドラゴンと黒いキマイラとトロルが一斉に来る地獄絵図になるので、セツナの前にセツナトークン置いたりしてある程度ダメージ分散と殲滅をはかったり。 ジェネリッ黒とは言え、やっぱり兵站(食料)は大事なんだなあって…。 編成バフでジークやちびトワでなく、妖怪体重増やして仕舞うカヨウを起用したのは、その辺りの編成バフ力だと何かクーコが時々最後の方のトロルくんを後逸させる事故が発生していたゆえに。 カヨウにしてダメ押しにセツナトークン添えたら漸く後逸させなくなりました。何でや。 ちょっとの攻撃力の差でもリジェネ体質は削り切れず逃して仕舞いがちなんですかねえ…。
アイギスA |
2020.11.03 01:20
Popular entries |