べつら具

べつら具

X(Twitter)で字余りした記録と趣味とその他諸々ブログ以下の書き付け場。全体的にぬるめ。今は主にソシャゲ記で、SNSやHPダウン時の避難所。基本的に批判や苦言は愛があるからこそ出ます。辛口や毒嫌いな方はご注意を。アイギスA>竜編成多めアークナイツ>眼鏡ナイツロードラ>生温い過去ログそのほか>稀に二次創(腐)とかが出て来る事も
X(Twitter)で字余りした記録と趣味とその他諸々ブログ以下の書き付け場。全体的にぬるめ。
今は主にソシャゲ記で、SNSやHPダウン時の避難所。
基本的に批判や苦言は愛があるからこそ出ます。辛口や毒嫌いな方はご注意を。

アイギスA>竜編成多め
アークナイツ>眼鏡ナイツ
ロードラ>生温い過去ログ
そのほか>稀に二次創(腐)とかが出て来る事も
手乗りサイズ的な感覚。

手乗りサイズ的な感覚。

SDキャラ大幅刷新!

シューレがちゃっかり変わってた!Ver2寄りの体と髪ですが、顔も細部も全然違うと言う細かい職人芸。同じ絵師さんの別キャラ・ミニモの使い回しみたいな造形から、元絵再現に見事なハンドル切り返し。
Ver2が個人的に色々ガッカリだったのでこのVer1のモデル変更は本当に嬉しい…!
Ver2が出るとVer1の方はもうテコ入れされないかと思いきや、三部入りしてからVer2参戦の場合は変更対象になってるみたいですね。
これなら、Ver2商法で少々食傷気味だったレジェンドの参戦も、単なるVer1蔑ろ実装ではなくなってちょっと見直しちゃいたくなります。
尤も、今後もこの傾向が続くのかどうか、ですが…。

*

さて、そんな風にちまちまサイレント変更されている事も珍しくないチェンクロ戦闘中のSDキャラたちですが。
戦闘パートはゲームの中核を担う部分ですしね、キャラクターがうごうごするのは見た目満足感もあって大事。スマホの画面も大きくなってるし解像度も上がっていってるしで、このSDキャラたちの姿はキャラ絵そのものよりもある意味重要だと思う訳です。

立体の陰影表現を新しくしたり、より可愛くデフォルメ出来る様になったり、離れてる手足に違和感が無い様に組んだりと言ったモデリング技術がぐんぐん向上しているのが解るのも、長い事続いているゲームを見る部分として面白いポイントかと。
チェンクロ初期のキャラクターたちは元絵再現がほぼ出来ていなかったり、明かに元絵に似ていなかったり普通に可愛くなかったりと言った残念感が結構あったんですが、それが今回の三部三章アプデでかなりの人数が新規モデリングに変更されてました。
今までにもリーアやメルヴィナやムジカがこっそり変更されてたりしてますが、今回の変更は主に一部のHNやRと言う、新規さんも最早お世話になる事無いだろ的なキャラクター達が大半と言う、実益はともかく感情的には嬉しいチョイス。
中でも特に、トウカとRハルアキが変更されていたらしいと言うのが実に素晴らしいかと。
この二人のVer2は再入手の目処が全く立たないのにアニメで出て来てますし、それに併せたサービスですかね。
ヴォルグ、クリスティン、ムスタファ、シューレ、ルアンナなどは三部入りしてVer2が出て来てたり出て来そうだと言う事で、ついでに古いのも直しておこう、みたいな感じですかね。

一部二部中でVer2以降のあるキャラのSDモデル刷新は(知る限り)今まで無かったんですが(魔法兵団トリオやダスティやエンヴィなどなど)これを機に新しくして行って欲しいなあ…なんて。
他のRキャラとかもテコ入れ大歓迎。
然しほんと人数が多くてモデリングが可愛いキャラも多いのに、未だに通常の戦闘では四人+助っ人しか出せないと言うのは悩ましい限りですね。
まあそれは、キャラクターを大量に作って買わせたり配ったりするソシャゲの宿命ですけど。
進撃する方の

進撃する方の

巨人コラボと聞いて。

ここは一つ巨人の花嫁ジュリアの出番!
……なんてことはないかなあ…。やっぱり酒場キャラやメインストーリー登場キャラじゃないと難しいかな…。
ユグド側の巨人と親しい(?)て事でご意見登場とか、盾ビームで巨人と戦うとかそう言う展開を期待したいんですが。
まあ三部ベースだし無理そうですよねー…。折角のピンポイントキャラなのに。

*

ともあれアニメ二期と共に、ぐらいのタイミングでの(進撃の)巨人コラボですからね、大いに期待したい所。
立体機動を再現した、スワイプ操作で戦場を既定ヒット数だけ縦横無尽に攻撃できるスキルとかあったら忙しくはなりそうだけど楽しそう。イベ限定の巨人はうなじ(背中)への攻撃がクリティカルになるとかそう言う仕様で。
逆に巨人特攻とかそう言う地味アビは避けて欲しいなー…。
6+1

6+1

夢の総力戦。

アトリエ全員+フレと、うたわれ全員-2+フレ。
全員一同に介せて感無量。
うたわれコラボは総力戦つきでしたが、あの頃は最後までアトゥイが揃わなかったし手持ちの子らも育てられてなかったしで…。
まあ結局ルルティエとネコネにお休み頂いてるのと、助っ人にうたわれキャラが見当たらなかったのとで、全部うたわれ揃えと言う訳には行かず残念。
改めて、うたわれコラボって8人って結構な人数が来てたんですねえ…。

まあでも作品メンバー全員が並ぶと言う満足いく画が撮れたのでよかよか。
今回は繰り返し型のクエストにも総力戦があるのでやり放題。
死者の食卓

死者の食卓

7/11。

……これ色んな意味で結構かなり奇跡的な画だと思うんですが……。たまげたなあ…。
アトリエアーランド復刻は全員なんとか揃ったこの状況で終わらせるつもりだったんですが…、
メインストーリー追加分クリアして石が50ジャスト溜まったのでつい11連してみたら>1/11、しかもクーデリア(SR)のみ。
…それはまあ嬉しかったんですが、よりにもよってくーちゃんが出たのが11連中の4回目で、ストッパー溜まって仕舞ったので1個+4個を急遽単発買いして>ストッパーのミミ(SR)ゲット…。

軽く凹んだ後、某ファミマで魔法のコード15%とかやっていたのと石セールとで思わず飛び込み、懲りずにアトリエもう11連してみましたらこの結果よ…。
一個前のハズレ率の反動か、11連中7がSR以上で更にSSR2と言うのも初めて(5/11やSSR2と言うのは今までも何度かあった)。
しかも相変わらず一本釣りしたかったトトリさんが釣れたので、ここに至るまでのストッパーミミ祭りを思っても大勝利…ではあるんですが、そんな事よりもこのミミ遭遇率の凄さに大笑いする所。
トトリさん一人に会う為にミミ5(4凸)が確実について回るんだなあ…と。
ラストのライネルで寧ろ安心しちゃったぐらい。

…つまり、くーちゃんが全然来てくれてないのは多分ロロナ先生がいないからに違いない…?
∞

ぷにぷに。

まさかのぷに敵登場に思わず。このすば2コラボで似た様な形状のキャベツとレタスに散々苛々させられている最中なものでものっそい和みましたありがとう。

そんなぷにの出て来るアーランド組のキャラクエも一通り終えました。SR組のミミ、くーちゃん、ケイナもそれぞれ相方に対する愛が強すぎて可愛い限り。スケさんはあんな愉快な人だったのかと驚きを禁じ得ない。
然しちょっと気になったのは、アーランド組の立ち絵ちょっとデカ過ぎなのでは…と言った点。隣にフィーナとか並ぶと一回りは軽く大きくて、ただでさえ絵柄や世界観の全く異なる立ち絵が並んで会話する事に未だ時折違和感を感じてる所に持って来て、このサイズ差は酷いなあと…。もうちょっと縮小すれば済むじゃん!うたわれとか他コラボは違和感無かったじゃん!

*

それはさておき、トトリさんのデュプリケイト面白いですね。マナ使ってバフってマナ還元て、ケテ操作並に慌ただしいですが、親愛度上げる目的でも他のPT内魔法使いの邪魔をしないしで。
まどかさんと使ってるとマナポロバフもガンガン発動するから一人で勝手にバフるし、瞬間火力は結構高い気が。デュプリ継続時間とバフ時間もうちょっと欲しいなあ…。面白いけどあっと言う間。
無差別攻撃するスフラ熊やべべと言ったファンネル系スキルと相性が悪いのが残念。

注目の伝授の方は、普通の魔キャラ相手だと所詮スキル自体はプラマイゼロマナ補充。
トトリさんの場合は自身のマナポロアビリティのお陰でデュプリ使用中の自己バフで殲滅兼ねたマナ稼ぎを行えますが、伝授キャラのデュプリ>自身スキルで殲滅、だとマナが結局マイナスになるので使い勝手が宜しくないと言う印象。
殴り魔に伝授したらさぞ面白い事になりそうですが、我が軍には三部殴り魔なんて★3のアリーチェとカーリンしかいないんですよねえ…。今後カティアやユニみたいな殴り魔が増えてくれれば良いんですが…。

*

コラボ復刻第二弾が発表されましたが、安定のスルー予定で一安心。
さあ心おきなく石貯蓄期間だ…!
水を呑み泥を吐く

水を呑み泥を吐く

やっと戦士10000回ミッション達成…!

……クオンさんがPTにずっと居た事や僧単色でのMax Chain稼ぎもあって僧侶はとっくの昔に達成し終えてたんですが…、ともあれ職別ミッション達成はこれで二つ目。次は魔法使い>弓使い>>>>越えられない壁>>>騎士、と言った感じで…、まだまだ遠いわぁ。
トレハンでニンファ、結束リヴェラ、好みでハク、愛着でバレンタインレミラ、助っ人の選び易さ…、などで戦士使用率もかなり高かった筈なんですが、それでもこんだけ時間かかるとは。

ともあれ報酬のロレッタ(チェンクロ)は(絵が)可愛い上にチェインストーリー開放キャラですからね。石集めの傍ら読んで行かねば。
好き絵師さんのチェンストと言う事で楽しみにとっておくのも一興。
割と魔接待

割と魔接待

祝アトリエアーランドコラボ復刻&伝授解禁。

アトリエはマリーしかやった事の無い程度の古代人ですが、アーランドシリーズは絵やキャラが好きなもんで、この復刻、待ち望んでました。
コラボがあったと知ったのは初めて大分経った頃でしたしね、作品の時期的にももう入手は不可能だろうと思ってただけにもう本当にありがとうございますとしか。
性能とかじゃあない、助っ人で時折見かけてたんですが見た目がほんと可愛かったので。
トトリさんとか伝授可能になって面白そうな予感もしますし。
ただ残念なのは、当時のコラボイベント報酬だったロロナ先生だけはどうやっても手には入らないと言う点…。各コラボキャラの出会いの物語もそのイベント前提なのでいまいちぴんと来ないですしね…。まあコラボガチャを復刻してくれただけでありがたや。

……さて、年始からの地獄ガチャラッシュがバレンタイン踏破とうたわれ復刻で最高潮を迎えまして、もうアトリエ回す余裕があまり残ってないよ…と言う状況だったんですが、このすば2コラボでガチャコやプレチケを、メインストーリー追加で石を、沢山補充出来て、更に毎月のリング交換プレチケも10枚フルスタンバイ。
狙いはねんどろやフィギュアまで手出す程好きなトトリさん(SSR)一人のみ。あとは可愛さでクーデリア(SR)が欲しいくらい。まあでもトトリさん狙いだしミミも出来れば来てくれたら…。
SSR一本釣りと言う形ですが、まあ何とかなるだろう…、と言う考えは甘く、結局バレンタイン踏破同様に大苦戦。

ケイナ(SR)
ステルクさん(SSR)
ミミ(SR)
ミミ(SR)
ミミ(SR) ストッパー
メルル(SSR)
メルル(SSR)
メルル(SSR)
ケイナ(SR) ストッパー
ミミ(SR)
クーデリア(SR)
ミミ(SR)
トトリさん(SSR)

R除いてこの順序よ…。よりによって一番欲しかった二人がいつまでも来てくれなくて、諦めるに諦めきれない悪夢。しかもストッパーに至らないけどほぼストッパーなRも連打されるしで、スレイ、セミマル、エンヴィ、ライネルはそれぞれ完凸したんじゃないのってぐらいの出現頻度でした久々に。
取り敢えずトトリさんに会う為にはミミ様の許可が必要だと言う事はよく解りました…。
あとメルルの歌に大爆笑でした。何この腹筋に対する罠。

Rの皆さんはリングになって貰って、ケイナも凸っても仕方ないかなとダブり分はリングに。いざとなれば、SR限界突破アルカナはイベントとかで結構手に入りますしね。
結局、ミミ4凸、メルル2凸、あとは全部無凸と言う、コンプ目的なら勝利、一本釣り目的には爆死と言った結果になりましたとさ。
バレンタイン踏破報酬のSR限突アルカナ残ってるんだけど、くーちゃんに使いたい欲がうずうずと…。
女神の手(物理

女神の手(物理

完成。

クオンさんに何か格好良い拳武器が出来るぞーとものっそウキウキしたり突然の探索エラー障碍に悲鳴を上げたりしながら漸く一個完成した水を司る略なんですが…、よく見れば…いやよく見なくとも
「駄女神アクア 専用装備」
としっかり書かれておりました…。一体何のために頑張ってたんだよ…。と脱力感と絶望感で一杯です何やってんの。

そもこの専用拳武器、一個錬金するのに、

・★4アクアの扇子×1
  +
・真ダクネスの剣×1
 (★3めぐみんの杖×1+★3ダクネスの剣×1+★3カズマの剣×1+★3ゆんゆんのダガー×1+★3アクアの杖×1)
  +
・★4キンキンに冷えたシュワシュワ×1
 (★2キャベツ×25=★3シュワシュワ×5)
  +
・★4真アクアの杖×1
 (★4アクアの扇子×1+★3アクアの杖×4)
  +
・★5マナタイトの杖結晶付き
 (マナタイト×25=★4マナタイトの杖×5)

とか言うレシピ的にしち面倒くさい上に、材料には探索運も掛かった工程を経ないといかんと言う、期間限定(錬金レシピも期間限定)のコラボで何故これを選んだしとしか言い様の無い仕様になってるんですよ…。
駄女神アクアは配布として誰もが手に入れる事が可能なアルカナなので、専用装備を作る事自体は別に損にはなってはいないんですが…、専用装備って所を見逃してたのは気持ち的に痛かったと言うか何と言うか。まあ自分が良く読んで無かったのが悪いだけなんですけどね。
何にせよ限定武器をコレクター精神で集める為にはひたすら探索を続けるしかない、と。

探索エラー障碍が発生する前は確か、超成功枠がエンヴィ、マイラ、★4アクアの扇子しか無かった様に記憶してるんですが、それもあってか超成功でエンヴィが二人連続で来てくれたりと言ったラッキーもあったんですが、障碍復旧以降は★4成長アルカナが枠に加わってる気が…?
記憶確実じゃないのではっきりとは言えないんですが、超成功が比較的今まで通りの頻度で出る様になってる気が(但し★4成長アルカナで)。

*

コラボミッションも、今回のこのすば2コラボのメインが探索機能なだけあって、それに合わせた仕様になっていて、ひたすらキャベツ集めさせられたり武器叩かせられたりと、強制では無いとは言えコラボを楽しむ(コラボ要素をコンプする)ならと言った感じで「やらされ」感が結構してる様な心地になります。
ストーリーは面白いものにはなってるし、キャベツ型モンスターとか色々工夫もあって楽しいんですが、錬金と探索とキャベツミッションなど、(諄いけど強制ではない)やらされ感が残っちゃうかな、と…。
用意された要素に向かって淡々と挑み続けるその設定がかなり冗長めだったりと、コラボ期間の穴埋めと言うのも大きいんでしょうけど。
肝心の探索の効率が余り宜しくないのもあって結構焦らせられる感ありますしねえ…。
まあキャベツ25個=1リングだと思ってひたすらキャベツ食いますか。
本能的ラボランス

本能的ラボランス

200!

殴り僧対抗馬(?)にこのすばコラボのアクアさんが出て来たりした所ですが、それでも我が軍では相変わらずクオンさんの拳が唸ると相手は死ぬ。

親愛度は999カンストまで増えるらしいですからねー…、まだまだクオンさんに休息の時は訪れそうもないです。
バルダンダースの実験

バルダンダースの実験

踏破イベント初完走。

ダンまちコラボ、蠢動する悪意、と憶えてるだけで二つ踏破イベに参加はしてるんですが、
ダンまちの時は戦功とかよく解っておらず(説明を読んでおらず)、クリアだけはしてほぼ終了。
蠢動する悪意の時は特攻のキサを手に入れた事もあってある程度頑張ったものの半分程度しか走れず。
そして今回のバレンタイン踏破は、特攻のレミラが予定外過ぎる4凸になって仕舞ったのもあり、こんなチャンスはもう無いだろうと、スタ実全力喰いしながら最終日を走りまくってなんとか景品全てを貰える戦功3000万到達=完走までやり遂げました…。ふへぇ…。
今までの踏破では無理だった、稼ぎステージの最終面を安定回し出来る様になっていたのが良かったのと、特攻前衛の4凸レミラが存外頼れる存在だったと言うのが大きかった気がします。……ユニの方は結局レミラ五人出る間ひとりも来てくれなかったんだけどね……。
その分フレンドさんに溢れてたユニに代わりに頑張って貰いました。歯軋りしながら。

フィーバータイムだのグレートフィーバーだのなんて全然発動しない有り様(GFに至っては一回しか)だし、2倍速にしか耐えられず一回のフィーバーで二周しか回せない為体で、正直スタ実の貯蓄が危険域に達してますが、神器確定素材は全部揃ったし、プレチケも補充出来たしで…、結果良し。
バレンタイン踏破の配布キャラのモナミVer2はアレコレ言われてた様ですが、ストーリーは安定のギャグテイストで面白かったし、三部精霊島のセレステ癒し効果もあって、特攻フェスで歯軋りは散々させられましたがイベントそのものはしっかり味わえました。
レミラVer2も前衛が貧弱且つ聖都所属の不在な我が義勇軍的には有り難い参戦でしたしね。

残尿感と言うか後味的な問題は、
完走景品の槍神器を任せられる人がおらずまた倉庫送りな点と、
ランク景品などのSR限界突破アルカナが枠を占めた事と、
同じくランク景品の三部精霊島SPチケットからレサーカが三人出た事と、
またまた同じくランク景品の一部精霊島SSR限界突破アルカナを使える子がバリエナしかいない事と、
ユニVer4が最後まで来てくれず相当に悔しい思いを未だ引き摺っていると言う事。
……浴衣みたいにいつか復刻しないかなあ……。
コラボも復刻してるんだから、チェンクロ自前のイベントやキャラももっと復刻してくれて良いと思うの…。
NEW ENTRIES
目玉で麻痺ってどこかで憶えが…(05.29)
すり潰します試験(12.11)
危機契約には消極的(10.06)
大✗ 再◯(10.06)
一狩り(されに)行こうぜ!(09.16)
ほぼ三年越しで荒ぶってる。(09.02)
さいぞうリベンジ(08.12)
ゾン501(08.06)
夏だドラゴンだパンジャンドラムだ!(07.08)
新旧アトリエ。(06.15)
TAGS
APP Skyrim figma いんざな うたわれLF げむ ちっちゃ亜人化絵 ねんどろ ぷよクエ らすぴり ろーどらくがき アークナイツ アイギスA アイギス記事インデックス オクトラ チェンクロ チェンクロ記事インデックス チラ裏 フィギュア ポケ森 ロードラ ロードラ・より樹 ロードラ・マルチ ロードラ記事インデックス ロードラ妄想考 御城 工作 食べ物 人形 入手 風景
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS